85歳のおばあちゃんと 春休みの息子と甥っ子
みんなの協力のおかげで 3ヶ月かけて1万本の原木に種菌を植え終えた。
初め(1月上旬)に植え終えた木の木口には 伸びてきた菌が白く見えている。
こうなると、自らも発熱する為
外気温も上がって来ているのもあって 高温になりすぎて
ビニールハウスには置いておけない。

【菌を植え終えた木をシルバーシートで包み保温している 「仮伏せ」の状態】
だから 外へ出す。
これを 「本伏せ」 と言う。
濡れてもすぐ乾くように 縦と横に交互に積み上げる
この積み方を 「井桁積み(イゲタヅミ)」と言う。
高さは90センチ~100センチ。
「ひげじい、カメラを向けたからって調子にのってそんなに持ち上げたら腰痛めるでぇ」
これで秋まで 給水したり乾かしたりを繰り返して
ゆっくり ゆっくり 熟度を高める。
少し肌寒さを感じられる 9月
希望は上旬、遅くても下旬には椎茸が出てくれるはず。
忙しくなるけど やっぱり楽しみや。
ひげじい